人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ケネディ大統領、ケネディファミリー及びその周辺についてのケネディマニア日記です。
by Kennedy-Society
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
★当ブログはリンクフリーです。ご自由に貼り付けて下さい。
カテゴリ
全体
会報「KENNEDY」
会報バックナンバー
ジョン・F・ケネディ
ジャクリーン・ケネディ
ロバート・F・ケネディ
エドワード・ケネディ
パトリシア・ケネディ
JFKジュニア
キャロライン・ケネディ
ジャック・ケネディ・シュロスバーグ
クリストファー・ケネディ
ケネディ家と公職
スペシャルオリンピックス
ケネディ暗殺
ケネディゆかりの場所
ケネディ大統領慰霊碑
アイルランド
JFKライブラリー
ケネディ文献・資料
テレビ・映画・舞台
映画「ボビー」
映画「稲妻の二年十ヶ月」
映画「JFK/新証言 知られざる陰謀」
ビデオ
宝塚公演「JFK」
記念切手
ケネディゆかりの人々
ソレンセン
デイブ・パワーズ
ヒュー・サイディ
ガルブレイス
國弘正雄
松山幸雄
高市早苗
桃井 真
Ban Ki-Moon
中間選挙
PT109
空母ジョン・F・ケネディ
『勇気ある人々』
沈黙の春
マイスペース
ケネディ関連の音楽
異文化交流
メーリングリスト
リンク紹介
米大統領選挙
会報執筆者
ケネディ騎士団
ハマースミス・ファーム
Sixth Floor Museum
ローリー・ケネディ
ケネディ関連文献紹介(日本語)
CapeCodTimes
その他
マリア・シュライバー
鳩山由紀夫
イーディー・ビール
杉田弘毅
ロバート・マクナマラ
ウォルター・クロンカイト
ファーストドッグ・BO(ボー)
ユーニス・シュライバー
ハイアニス
ポール・B・フェイ
ニューヨークピザトニー
ヴィッキー・ケネディ
平沢淑子
ジョセフ・ケネディⅡ
ジョセフ・P・ケネディⅢ
スチュワート・ユーダル
アナトリー・ドブルイニン
ジョン・ワーネック
ロバート・ケネディJr.
テッド・ケネディJr.
マクスウェル・ケネディ
なだいなだ
細野軍治
堀切友孝
奥菜秀次
ヘレン・トーマス
カラ・ケネディ
品川力
福田久賀男
細野豪志
未分類
検索
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


哲学を持ったリーダー

松山幸雄元朝日新聞論説主幹から、「久しぶりにケネディについて書きました」と小冊子を送っていただいた。

株式会社富士ゼロックス総合教育研究所
「xchnage per forma」 winter 2007 vol.112
(2007年1月15日発行)

その一部を紹介します。

         *****************

【哲学を持ったリーダー】

私が政治外交記者としてじかにカバーした政治家の中で、生きている時から心服し、そしていまだに「もっと権力の座についていてほしかったなあ」と残念でならない人物が二人いる。

一人は石橋湛山首相、もう一人はJ・F・ケネディ米大統領である。両者に共通しているのは、豊かな教養、リベラルな哲学、毅然としたリーダーシップの持ち主、ということで、もしもこの二人がもう少し政界のトップに君臨していたら、日米の政治はそれぞれ随分と違ったコースを辿ったに違いないと思う。

私はたまたま“番記者”として、石橋首相が風邪を引き、わずかに3ヶ月で辞任するきっかけとなった早稲田大学の祝賀会(吹きさらしの庭園で、外套をぬいで立っていた)に居合わせた目撃証人である。

またケネディ大統領が暗殺された当日、テキサス州ダラスの現場から原稿を吹き込んだ唯一の日本人記者である。それだけに、神様は何と残酷なことをするのか、といまだに恨みがましい気持ちを拭いきれないでいる。

(中略)

ケネディ大統領も在任二年余と短かったが、それでもキューバ危機のさい示したリーダーシップは、米国政治史に燦然と輝いている。ソ連がキューバにミサイルの発射台を設置しようとしている、との情報をつかむや、断固撤去を要求し、一方で爆撃をしたがる軍部を抑え、方や友好国の支持をとりつけ、国民に対しては結束を呼びかける名演説を行い―その颯爽とした指導者ぶりは、いまだに私の目に焼きついている。

私にはとくに、キューバ危機を乗り切った後、平和共存の必要を訴えた「平和の戦略」演説の格調の高さが忘れられない。「歴史はわれわれに、国家間の敵意は、個人間と同様、永遠に続くものでないことを示している。わが好むもの、好まぬものが、いかに固定しているように見えようとも、時と事態の推移とは、国家間にも隣人間にも驚くべき変化をもたらすものである。されば忍耐心を以て事に臨もうではないか」―ベルリンの壁の崩れたいま読み返すと、改めてその卓越した見識に敬服せざるを得ない。

日米とも、哲学的思考、リーダーシップという点で、石橋湛山、ケネディを凌ぐ政治家が出ていない―というのが、老ジャーナリストの嘆きである。


*「xchnage per forma」のバックナンバーをご希望の方は、メールにてperforma
までお問い合わせ下さい。


哲学を持ったリーダー_e0022333_1115582.jpg

by kennedy-society | 2007-04-22 11:16 | 松山幸雄
<< 会報「KENNEDY」ケネディ... 映画『リンガー!替え玉★選手権』 >>